
モカ聞いてよ。看護師専門の転職サイトに登録してみたんだけど、なんだかちょっと不安になっちゃって。
本当に使っても大丈夫なのかな?

あら、どうしたの?私は転職サイト使って良かったけどな。でもなーにゃみたいに思ってたのと違うって感じる人は多いみたいだね。
看護師として働いていると「今の職場、もう限界…」 「もっと条件の良いところがあるんじゃないかな?」と悩むこともありますよね。
そんなとき、頼りになる存在が“看護師専門の転職サイト”です。
でも一方で、「転職サイトってなんとなく怖い」「登録したら連絡がしつこいって聞くし、大丈夫かな?」と不安に思っている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、看護師転職サイトのメリットと注意点、そして使用するときに失敗しないためのポイントをわかりやすく解説します。
「転職サイトは使わない方が良い」と言われる本当の理由とは?


なーにゃが「思ってたのと違う」と感じたのは、きっとこういうところが原因だったんじゃないかな?
転職サイトは看護師さんの転職活動をサポートしてくれる非常に便利なサービスですが、使ってから後悔した…という人がいるのも事実です。
ここでは看護師サイトに登録する前に知っておきたいデメリットについて紹介します。
担当者からの連絡が「しつこい」と感じることも

まだ登録しただけなのに、めちゃくちゃ電話かかってきてきて怖い…
転職サイトに登録すると、担当のアドバイザーさんが付いて、新しい求人の紹介や、面接の進捗確認などで電話やメールで頻繁に連絡が入ることがあります。でも頻繁に電話がかかってくると「しつこいな…」と感じてしまうことがあるかもしれません。
特に何社も転職サイトに登録した場合、不在着信がものすごいことになっているなんてこともしばしば。
まだ今の職場で働きながら転職活動をしている看護師さんにとって、忙しくて電話に出られなかったり次の転職先をすぐに決断できないことも多いはずです。じっくりと一人で静かに考えたいという人にとってはストレスがかかってしまう可能性があります。
担当者の質にバラつきがある
転職サイトの満足度は、担当者との相性次第!といっても過言ではありません。
親身になって希望をしっかり聞いてくれる人だったら転職活動もスムーズに進むはずです。
でも「とにかく早く転職させようとする人」「こちらの話を全然聞いてくれない人」に当たってしまったら……最悪です。

どうしても担当者と合わないと感じたら、我慢せずに担当を変更してもらいたいと伝えても大丈夫だよ。
希望の条件と違う転職先を勧められることもある
アドバイザーさんが良かれと思っておすすめしてくれた転職先が、自分の希望条件とは違うこともあります。
むしろ、自分の条件とぴったり一致する転職先がすぐに見つかる方が奇跡と考える方が良いかもしれないですね。
でも「せっかく紹介してくれているのに断るのは何だか申し訳ないな…」と感じてしまう方にとってはストレスとなってしまう可能性が。
断れずにそのまま応募してしまうと、面接で上手く質問に答えられずに時間と労力を消費してしまうかもしれません。

断る勇気も大切ってことだね
自分で給料などの条件を交渉したい人には不向き
自分で情報収集したり、給料などの条件面を直接交渉したい!と思っている人は、転職サイトを使わずに自分で転職活動を進めた方が満足いく結果が得られるでしょう。
転職サイトではあなたと職場の間にアドバイザーさんが入っているので、自分の要望をダイレクトに伝えることが難しくなったり、タイムラグが生じてしまう可能性があります。
先輩看護師のリアルな声!転職サイトの失敗談を紹介


転職サイトっていろんなデメリットがあるんだね。私も電話がいっぱいかかってきてびっくりしちゃった。

そうだね。令和の時代になっても連絡手段が電話っていうところが多いみたい。
実際に看護師転職サイトを使ったことのある先輩看護師さんたちの失敗談を紹介するよ!必見です!
実際に看護師転職サイトを使って転職活動をした看護師さんにアンケートを行いまいした!
その中で転職サイトを使って失敗したな…、もっとこうすれば良かった!という意見をまとめました。
あなたの転職活動を成功させるためのヒントが見つかるかもしれません。
失敗談➀電話連絡が多くてストレスに
必要以上に電話がくるサービス会社もあって、迷惑に感じてしまうことがありました。
(30代 女性)
転職サービスの中には、会社によっては頻繁に電話連絡をしてくるところもあり、最初は戸惑うこともありました。そのため、LINEやメールなどでワンクッション置いてから連絡をもらえると、こちらも相談しやすく、安心感があると感じました。
(30代 女性)
転職サイトに登録後、思った以上にたくさんの連絡が入って困った、大変だったという意見が多数!
知らない番号からたくさん着信があったらびっくりするし、それだけでストレスになってしまうこともありますよね。
特に電話が苦手という方は、最初に「連絡手段はメールやLINEでお願いします」と伝えておくと安心です。
【賢い活用術】
登録の初期段階で、アドバイザーさんに
「連絡手段はメールかLINEを希望します」
「電話連絡は〇時以降にお願いします」
など自分の希望を具体的に伝えておきましょう!
失敗談②紹介された病院が思っていた条件と違った
転職サービスを使って悪かったところというか、自身の失敗談になりますが、有休消化率を確認しなかったのは失敗だったと思います。なんだかんだ転職サービスで紹介してもらった病院に8年近く働いていますが、有給が使えない病院だったと入職してから知りました。事前に確認しておけばよかったなぁと思います。
(30代 女性)
転職してから、実際は希望条件と違っていた…という失敗談もありました。
入社した後に「聞いてなった」「知らなかった」と言ってもどうしようもないので、事前に勤務条件をしっかり確認しておくことが大切です。
アドバイザーさんも聞かれていないことまで教えてくれない可能性が高いでしょう。
【賢い活用術】
給与面や待遇、残業時間、有給消化率、人間関係、教育体制など、気になることはどんな小さなことでもアドバイザーさんに質問しましょう!
面接時に直接質問しにくいような内容は、アドバイザーさんを通して確認してもらうのが賢い方法です。
失敗談③なかなか条件に合うところが見つからなった
転職サービスに登録した直後、やる気満々で「夜勤なし・高給与・人間関係良好・家から30分以内」と理想を詰め込んだら、アドバイザーさんに「…それ、求人あるか確認してみますね」と苦笑されました。結果、条件を少しずつゆるめることになり、現実と理想のギャップを痛感。今ではそのやり取りも笑い話です。
(20代 女性)
せっかく転職するんだから、今より待遇が良いところに就職したい!と思うのは当然です。
でもあまりにも理想が高すぎると、「希望条件に合うところが全然ない」「紹介してくれた病院、希望条件と違うんだけど…?」となかなか転職活動が進まないかもしれません。
まずは一つか二つあなたが絶対に譲れないと思う条件を決めること。そして妥協できるところは何かを明確にすることが大切です。
【賢い活用術】
・絶対に月〇〇円は欲しいから、夜勤もするし多少の残業もOK!
・子供との時間を優先したいから日勤のみが良い。診療科はどこでも大丈夫
このように、自分が優先したい条件や、逆に妥協しても良い条件を整理してみると
希望に合った病院を紹介してくれる可能性が高まります。
複数の転職サイトに登録しておけばよかった
他のサイトには掲載されているのに別のサイトには掲載されていないことがあった。
求人によっては全てのサイトに載っているわけではないのでもっと自分に合うものがあるのではと思ってしまいなかなか決められなかった。
(20代女性)
一つの転職サイトだけに登録して転職活動を勧めようとすると、なかなか希望条件に合う転職先を紹介してもらえない可能性があります。
転職サイトごとに特異な分野が違っていたり、独自の求人情報を持っていることもあるからです。
【賢い活用術】
転職活動がうまくいかないと感じたら、諦めずに複数の転職サイトに登録してみると良いでしょう
複数のサイトに登録することで、より多くの求人情報を比較でき、自分にぴったりの職場に出会える可能性が高まります。
ただし登録しすぎると連絡対応が大変になってしまうので、まずは2〜3社に絞って利用してみるのがおすすめです!
看護師転職サイトを利用するメリット!賢く利用して理想の職場を見つけよう


うーん、転職サイトってデメリットがたくさんあるんだね…。登録しない方が良かったのかな?

そんなことないよ!確かにデメリットもあるけど、上手く活用すれば自分で探すよりずっとスムーズに転職活動が進むはずだよ!
ここまで看護師転職サイトを使った失敗談やデメリットを記載してきましたが、うまく活用することで転職を有利に進めることができます!
ここでは看護師転職サイトを使うメリットを5つ紹介します。
一般には公開されていない「非公開求人」に出会える
ネットで求人検索してみたけど、同じような情報ばかりが出てきて全然良いところが見つからなかったという経験はないでしょうか?それは、「公開求人」ばかりを見ていた可能性があります。
実は、世の中に出回っている求人のうち、誰でも応募ができるように公開されている”公開求人”は全体の約3割程度と言われています。残りの7割は、転職サイトに登録した人だけが見ることができる「非公開求人」となっています。
なぜこんなに公開求人が少ないかというと、「応募が殺到すると選考が大変」「求人を出してることを隠しておきたい」といった理由があるそう。
・人気の総合病院や大学病院
・条件の良いクリニックや専門病院
・管理職や夜勤なしのレア求人
特にこのような求人は非公開となっていることが多いのです。
あなたの希望にぴったりな職場ほど非公開になっていることが多いので、転職サイトに登録しないとそもそも条件に合う職場を見つけることが難しくなってしまいます。
非公開求人を見ることができるというのは、看護師転職サイトを利用する最大のメリットです!
条件交渉を代わりにやってくれる
残業は少なめが良い
もう少し給料が欲しい
こんな希望条件は、面接の場で直接伝えるのは
「ワガママを言っていると思われないかな?」「やる気がないって思われたらどうしよう…」と不安になってしまうものです。
でも転職サイトのアドバイザーさんは交渉条件のプロです。
希望する給与・シフト・勤務時間・有給取得など、言いにくいことも第三者として代弁してくれます。
・基本給をあと1万円上げてくれたら即決する
・夜勤回数は月3回までにしたい
こんな希望も、アドバイザーさんの交渉次第では通る可能性が高いです!
自分で交渉する手間やストレスから解放されるのは大きなメリットです。
履歴書作成や面接のサポートを受けられる
履歴書や職務経歴書って、何度書いても「これで大丈夫かな?」と不安になりますよね。
特に志望動機や自己PRを埋められなくて、気付いたら手つかずのまま何時間も経っていたという経験をした人も多いのではないでしょうか。
看護師転職サイトでは、看護師に特化したアドバイザーさんが文章の添削を行ってくれます。
一般的な転職サイトと違って、看護師目線でアドバイスをくれるので安心です。
・面接でよく質問される内容と対策
・応募先の病院が求める人物像とアピール方法
・「この面接官には、こう接すると好印象!」といった具体的なアドバイス
・模擬面接による実践的な練習
これらの手厚いサポートを受けることで、自信をもって面接に臨むことができるようになるはずです。
人間関係や離職率等の内部情報を知れることもある
職場の人間関係は、実際に就職してみないとわからないことが多いのが事実。
でも転職サイトの中には、過去の求人者の口コミ情報や、実際にアドバイザーさんが病院に足を運んだ実体験を元に、リアルな職場の雰囲気を教えてくれるところもあります。
例えば
・看護部長や師長さんの性格
・新人看護師へのフォロー体制
・離職率が高くて常に人手不足の状態かどうか
こんな働く前に知っておきたい!という情報を事前に知ることができるかもしれません。
効率よく情報収集ができる
仕事をしながら転職活動を進めようとしても、シフト制の看護師さんはまとまった時間を取ることが難しいことも多いでしょう。
自分で求人情報を探して検討し、応募書類を作成したり面接日程を調節したりするのは想像以上に労力がかかります。
しかし転職サイトを使えば、このような大変な作業をアドバイザーさんが代行してくれます。
・希望条件に合う職場を探してくれる
・応募書類の作成サポート
・応募先との面接日の調整や連絡
・複数の応募先の進捗状況をまとめて管理
職場を探すだけでなく、書類の作成、スケジュール調整等やることがたくさんある転職活動。
「仕事をしながらの転職活動」をする看護師さんにとって、転職サイトのアシストは無くてはならないものになるはずです。
【厳選】おすすめの看護師転職サイト5選を紹介!


ここまでたくさんのメリット・デメリットを見てきたけど、じゃぁ「どの転職サイトを選べば良いの?」って思うよね。
ここからは、転職に成功した先輩看護師さんたちおすすめのサイトを5つ紹介するね!

うん!それが一番知りたかった!
いろんなサイトがあって、どこを選べば良いかわからなかったんだ~。
数ある看護師転職サイトの中から、特におすすめの5社を厳選して紹介します!
それぞれのサイトに強みや特徴があるので、あなたの希望に合ったところを選んでみてくださいね。
1.レバウェル看護(旧:看護のお仕事)|手厚いサポートで初めての転職でも安心
レバウェル看護の特徴
・履歴書の書き方を細かくサポート
・LINEで気軽に相談できる
・スケジュール管理もお任せ
・退職交渉もサポートしてくれる
レバウェル看護は全国エリアを網羅する圧倒的な求人数と、何よりも何より手厚いサポートが受けられるのが強みです。
病院やクリニック、介護施設などの幅広い求人を扱っていて、非公開求人も多いので希望条件にぴったりの職場に出会える可能性が高いです。
2.ナースではたらこ|効率的に転職したい看護師さんにぴったり
ナースではたらこの特徴
・逆指名制度でアドバイザーさんが求人を探してくれる
・24時間いつでも電話・LINEの相談OK
・東証プライム上場企業運営で安心のセキュリティ
ナースではたらこの最大の特徴は独自の逆指名制度です。
これはあなたが自分で求人を探すのではなく、希望条件を伝えるだけで、あなたに代わってアドバイザーさんが求人を探してくれる仕組み。
日々の業務で忙しい看護師さんにとって、大幅な時間短縮と効率的な転職活動を実現することができます。
さらに、電話やLINEでの相談が24時間可能なので、夜勤明けや休日など自分の都合に合わせて相談ができるのも魅力です。
3.ナース専科 転職|教育体制やキャリアアップを重視するなら
ナース専科 転職の特徴
・看護師同士のリアルな口コミを見れるコミュニティを利用できる
・アドバイザーは地域密着&チーム制で、リアルな情報を共有してくれる
・スキルアップやキャリアアップに役立つ情報が充実
ナース専科 転職は、「看護師の学び」と「キャリア形成」を応援するサービスが豊富なのが特徴です。
転職サイトとして求人の紹介をしてくれるのはもちろん、ナース専科ならではの看護師のキャリアアップに役立つ情報や教育コンテンツが充実しています。
また、看護師同士のコミュニティを利用できるのも特徴の一つ。仕事や勉強の悩み、職場の人間県警など、日ごろの疑問や不安を看護師同士で相談できます。
また漫画コンテンツなど、息抜きになる情報も盛りだくさん。
「転職を機に、もっとスキルアップしたい」「理想のキャリアパスを実現したい」と考えている看護師さんに、特におすすめです。
4.マイナビ看護師|業界最大級の安心感と幅広い求人で選びたいあなたに
マイナビ看護師の特徴
・業界最大級の求人とネットワーク
・都市部・地方の非公開求人が多数
・サポート体制も充実
マイナビ転職(看護師版)は、大手人材サービス「マイナビ」が運営している看護師専門の転職サイトです。全国の病院・クリニック・介護施設など幅広い医療機関と太いネットワークを持っており、都市部はもちろん地方求人も充実しています。
特に注目すべきは、非公開求人の多さ。サイト上には掲載されていない好条件求人や、人気の病院・大手法人の求人情報を多数保有しています。
また、サポート体制も業界トップクラス。専任アドバイザーが履歴書や職務経歴書の添削、面接対策の模擬練習、勤務条件の交渉、さらには入職後のフォローまで丁寧に対応してくれます。
初めての転職で何からしたら良いかわからないという人でも、安心して活動を進められます。
5.ジョブメドレー|自分のペースで転職活動を進めたいなら
ジョブメドレーの特徴
・スカウトメールで効率的に求人が探せる
・LINEからでも問合せ可能
・担当者に急かされず、自分じっくり転職活動が可能
ジョブメドレーは、看護師専用の求人サイト型サービスです。今まで紹介した転職のように担当者から連絡が頻繁に来ることはなく、自分で求人を検索し、気になる職場に直接応募できるスタイルです。
「まずは情報収集から始めたい」「担当者に急かされずに転職活動を進めたい」という看護師さんにぴったりです。
さらにジョブメドレーの特徴として、スカウト機能があります。あなたのプロフィールを登録しておけば、医療機関から直接オファーが届くことがあり、「自分では気づかなかった魅力的な求人」に出会える可能性が広がります。
スマホで手軽に求人チェックができるため、夜勤や家事の合間など、好きな時間に転職活動が進められるのも大きな利点です。
転職サイトのデメリットも知って、上手く活用しよう!

転職サイトってうまく使えば、仕事をしながら理想の職場を探すことができる最高のツールなんだよ!

最初は電話がいっぱい架かってきてしつこいなと思っちゃったけど、アドバイザーさんが私に合う職場を探してくれてたんだよね!
使い方が分かればむしろ安心かも!

そうそう!どんなツールにもいい面と悪い面があるから、ちゃんとデメリットも知って「上手く活用する」ことができると良いね。




コメント